ホーム食工房 NO-RA > 田植え

食工房 NO-RA

江戸末期に建てられた自宅を食工房にしました!

更新日:2010年06月03日14:36:23

田植え

はじめまして,

5/14 今朝、2007年の田植えが終わりました!早朝から作業し一日約40aを3日間、米作りの一大エベントが終わりました、でも米作りのなかでは田植えがよくクローズアップされますが、田植えまでの準備が大変なんですヨ。
ことしは天候にも恵まれ良い田植え日和でした。今年も穏やか日が続きますよう祈る気持ちです。
PS 12日には日野原先生がゲストでお見えになりました。それと、先生に撮って頂いた私の作業中
を初公開!ご笑覧下さい。
2009年の田植えは5月11日と12日、15日で終了!
しました・・・祝。天候にも恵まれ良い感じの田植えでした。今後も安定した天候の推移が望まれます。

2008年の田植え終了!! 今年の田植えは、5/10日から始まり5/15日にやっと終わりました。天候のは残念ながら13日まで寒くて雨模様の悪条件でした。しかし12日(月)を
臨時に休業してまでの田植え予定でしたので、慣行!作業能率も悪く若干ストレスの有る今年の田植えでした。
本日5/19日で最初の田植えから1週間少しになる訳ですが苗も根を伸ばし始めやや元気になりつつあります。14日からは天候も回復、気温も平年なみに戻り少しほっとしています。
2010  6/3今年の田植え 2010年は3月、4月と低温が続いて桜の時期も一昔前の4月10日前後と戻った?感じでした。30年前くらいは4月10日から15日くらいでしたから。余談ですが娘がうまれた1985年4月15日は桜が満開でした。
戻ります、今年の育苗期間か低温で苗の伸びが心配されたのですが森田君が頑張って平年通りの田植えとなりました。5月11日と12日に田植えができました。残念ながらこの週は低温と雨の中での田植えでした。先週の一週間は好天でしたのに。
でも田植え後3日目くらいより少し低温ながら日差しが戻って少しホットしました。とりあえずご報告!
2010  6/33週間後の水田 気温の上がらない事と日照時間の少ない事は基本的にはリンクした話なのですが晴れても気温の上がらない日が結構多いと思います。それとなにげに雨の日が多いような気もします。ここ何日かは少し気温が上がって少し安定?していますが、
先日店のお客様でいわき市のM君が浜で冬の魚が売られているという話をしてまして、凄く気になりました。気象庁もやや冷夏を口に出しているようですが、なんとなくやな感じ?です。今年は施肥に燐酸分を多めにし、水管理もそれ用にしてはおりますが、5月始めに植えられた周りの稲は連休の晴天に恵まれ、いよいよ分けつを始める様子です。私の稲もやっと落ち着きましたが、今後の天候の推移が気にはなります。

日野原先生

出番を待つ早苗