ホーム一般社団法人 小山青年会議所 > 2018年度理事長運動方針

一般社団法人 小山青年会議所

更新日:2018年04月03日18:42:39

2018年度理事長運動方針

理事長運動方針

【会員拡大〜元気なところに人は集まる〜】
小山青年会議所がこの地に誕生をし、約半世紀を迎えようとしている今、私たちに課せられた使命と責任は大きなものがあると思います。設立当初から多くの先輩諸兄が、高い志を持って、脈々とその意思を次の世代へと引き継いできた小山JCの襷が、会員数の減少により、厳しい状況へと追い込まれております。
「会員拡大において私たちはもうのんびり構えていられない」このままメンバーの減少が続けば地域社会における認知度は低下し、私たちの運動を反映させる事が厳しくなります。
誇り高き小山JCの襷を次の世代にしっかりと渡す為に、メンバー全員で拡大に対する意識付けをさらに強め、様々な情報と意識をメンバー全員で共有し、メンバー全員で拡大に取り組んでいきましょう。拡大で賛同を得るためには、本気の熱い念いを伝えることが大切です。本気で伝えようとしているかどうかは、相手にも伝わりますし、上手に話すことが人の心を動かすとは限りません。むしろ不器用であっても、一生懸命に話す姿に人の心は動くのです。
私もメンバーひとりひとりの個性と魅力を輝かせられるよう、元気と活気で満ち溢れるチーム作りに、全力で取り組んでいきます。また、拡大会議を定期的に開催し、21名の会員拡大を目標とします。

【青少年育成〜子どもに夢を〜】
「大人が変われば子どもが変わる、子どもが変われば未来が変わる! 」
子どもは、夢を持つことを諦めた大人の背中を見れば、夢を持つことに失望をします。
元気のない大人の姿を見れば、大人になると大変だと思うようになるのです。この現実を少しでも変える為には、まずは、自分たち大人が変わらなければ、次の世代を担う子どもの未来は変わらないのです。その為にも、私達が子ども達に夢を与えられる存在になっていかなければなりません。夢が末広がり、大きくなっていくような地域になれるよう、子ども達に夢を与えられる事業を目指していきます。

【人づくり〜前向きな行動が可能性を生む〜】
2018年度は何事にも前向きに取り組める環境づくりと人づくりをしていきます。
青年会議所での全ての行動に、幅広い視野と新しい発想で失敗を恐れず何事にも前向きに挑戦をしていってほしいと思っております。大切なことは、決めたことを最後までやりきる姿勢です。そんな人材を一人でも多く育てていける小山JCを目指すと共に、2018年度も集客に力を入れた研修事業を展開していきます。また、本気でぶつかり、情熱をぶつけられる仲間づくりの為、会員交流事業を展開していきます。

【まちづくり〜愛する故郷の為に〜】
「まちづくりは人づくり」と言われます。それは地域社会を創る、その原動力は地域の人の力であり、地域の連携団結が新しいまちづくりの原点であるからです。
今後、人口減少と共に、物質的な豊かさが減少をしていく中で、今こそ「勇気を持って変えるもの、誇りを持って守るもの」その見極めが重要であり、次の世代にも成長し続ける地域を目指した事業を展開していきます。