ホーム一般社団法人 小山青年会議所 > 県北スキルアップ委員会3月研修

一般社団法人 小山青年会議所

更新日:2007年03月23日22:03:32

県北スキルアップ委員会3月研修

(VMV)JCを学び、自身に活かす!!
柔らかな日差しに心温かなぬくもりを感じます今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。この度県北スキルアップ委員会では表題の通り3月研修に菅野覚巳先輩を御招きして講演を頂きます。前回の委員会では、「JCって何?」と題し、JCの基本を通し、研修の大切さ、そして私たちの可能性を多様な角度から見出してくれました。
今回の委員会では、さらにJCの内側に入ります。第1部では、JC歴史はもちろん、用語さらには様々な意思を持ったメンバーが同じ志を再確認する為に行うセレモニー、ただ当たり前のように行っていませんか?今回はその中身を知って頂きます。
VMVを学んだ後に第2部では、いろいろな場で活躍されているメンバーに、JCならではのプログラムを用意して、人生の成長に必要なものとは何かを再確認できる講演を用意しております。
3月委員会に参加して頂き、これからのJC運動や活動、仕事や家庭に携わっていくかを、また今後の糧にしていけるかを考えて頂けたらと思います。
日が浅いメンバーはもちろん、出向者以外の方やオブザーバーの方、そしてJCの経験が豊富な方も、自身の成長とこれから意志を継いでゆく若手メンバーの方をサポートする上でも、もう一度JCを見つめなおす研修としてご参加下さい。お待ちしております。


1.開催日平成19年3月30日(金)
2.時間午後6時30分受付午後7時開会(時間厳守)
3.場所那須塩原市西那須野商工会2階大会議室
那須塩原市南郷屋4−137−6TEL0287-36-0697

※3月研修VMV及び懇親会に出席されるメンバーについて、一旦各LOMにて出席を取りまとめて頂き、県南・県北スキルアップ委員会出向者担当に別紙【3月研修VMV出席人数】並びに【懇親会出席人数】にて、返信頂きます様になっておりますので、皆様のご協力お願い致します。
※尚準備の都合上、3月26日(月までに返信を宜しくお願いします。

※お問い合わせ先携帯090−8779−4774
県北スキルアップ委員会委員長吉野まで


講師紹介
経歴書

菅野覚巳(かんのさとみ)KANNOSATOMI
英語名John,SKannoニックネームTONO
生年月日1964年4月15日(昭和39年)辰年牡羊座ペガサス年齢42歳
住所〒330−0834埼玉県さいたま市大宮区天沼町1−422−10
電話番号048−643−8186携帯電話090−3219−0891

勤務先:名富士基礎コンサルタント株式会社本社1984年創立
(支社;埼玉・群馬・栃木・長野・神奈川・静岡)
役職:代表取締役社長
所在地〒362−0022埼玉県上尾市瓦葺660−1
連絡先048−723−1114FAX048−721−1254
卒業LOM社団法人埼玉中央青年会議所

JC歴
LOM出向
1991年11月社団法人大宮青年会議所入会無
1992年国際教育委員会幹事日本JC青年の声ネットワーク特別委員会委員
1993年空き缶レガッタ運営委員会副委員長無
1994年会員交流委員会委員長無
1995年経営開発委員会委員長日本JCJCIプログラム委員会幹事
1996年広報渉外委員会理事日本JC環境教育プログラム委員会副委員長
1997年環境室室長日本JCGTSプログラム特別委員会副委員長
1998年副理事長無
1999年副理事長日本JC国際交流委員会委員長
2000年第5代理事長無
2001年直前理事長日本JC新世紀LOM進化特別委員会委員長
2002年顧問日本JC国際室担当常任理事
2003年顧問無
2004年監事無
2005年〜OB
※その他のJC関連事項
JCIセネター番号#55401
1991年入会時から全ての世界会議及び全国会員大会へ参加
1992年から全てのASPAC及び京都会議、青年経済人会議、サマーコンファレンスへ参加
1994JCI世界会議神戸会議にてJCITrainingInstituteProgramのPRIMEコース卒業(CLT)
1995年第8回国際アカデミー北上卒業
1996年JCI世界会議釜山会議にてJCITrainingInstituteProgramのEXCELコース卒業(CNT)
JCIFOUNDATIONヘンリーギッセンバイヤーパトロン
JCI大学PRIMECourseHeadTrainer(IG申請中)
セミナー実績200回超(日本全土・香港・韓国・台湾・フィリピン・タイ・インド・イングランド・ロシア・
インドネシア・カザフスタン・バヌアツ等)

※プライベート
★家族=真澄(妻)は同社で経理部長、札束を早く数えるのが特技・竜圭(長男)は高校3年生でカナダへ留学中、英語と韓国語と北京語を勉強中でスノーボードに熱中・詩織(長女)は高校1年生でハワイ留学の準備中・ベティー(次女)は自分の娘に喧嘩を売るヤンチャ・エンジェル(次女の娘)は、まだ子供なので無邪気・兄弟は妹が1人でバツイチ子連れ2人・父は70歳を過ぎているがスキューバダイビングで身体不自由な方へのボランティアに夢中・母は私が20歳の時に石原裕次郎と同じ病気で他界・義父と義母はいたって健康、不動産業を営んでいる
★信条=ちょうど良いのがちょうど良い(釈迦)
★好きな食べ物=ネギトロ手巻き・大トロ丼・たぬきそば・天丼・サンギョプサル・極上カルビとご飯・チョコレートパフェ
★嫌いな食べ物=無し(冷たい野菜は躰に悪いので食さない)
★趣味=車・パソコン・スノーボード・スキューバダイビング・スカイダイビング以上