ホーム一般社団法人 小山青年会議所 > 2011年度理事長運動方針

一般社団法人 小山青年会議所

更新日:2011年01月17日12:48:50

2011年度理事長運動方針

運動方針

【会員のスキルアップ】
青年会議所は様々な事業を行っております。事業を通して研修の場となる状況は多々ありますが、会員の減少に伴い、今まで活動の中で指揮を執っていたメンバーも数少なくなっている事は否めません。この組織を次代に繋いでいく為にも各々が成長し、まちづくりにおいて有望な人材をつくり育てなくてはなりません。本年度では、メンバーが一年間を通してスキルアップができる事業を展開していきます。

【会員拡大の重要性】
ここ数年、卒業されるメンバーが多い傾向にあります。会員の減少化が進み、事業の活動に不安を与える要因になっております。本年度は今までの会員拡大活動で培ったデータを基に、柔軟な思考をもって取り組み、会員各々が更なる情報の網を広げ、会員減少の危機感を持ち会員拡大に取り組んでいきます。

【まちづくりへの貢献】
小山青年会議所は小山市、下野市、野木町の地域を活動エリアとしています。小山市では3回の市民討議会が行われました。本年度では小山市以外にも下野市、野木町の行政と協力体制を整え、市民討議会を推進していきます。また地域の発展となるイベント等にも参加していきます。

【青少年育成への想い】
子どもたちが現社会を見たときどのように映っているのでしょう。毎日のように起こる凶悪犯罪、いじめや虐待などの報道が多く見受けられ、様々な悪影響を受けております。これからこの地域の担い手となる子ども達が、モラルのある人間に成長してくように、また経験をとおして他人をおもいやる心が育めるように事業を展開していきます。