ホーム一般社団法人 小山青年会議所 > 2009年度3月例会「第一印象で勝つ!魅せるテクニック講座」が開催されました

一般社団法人 小山青年会議所

更新日:2009年12月30日12:57:26

2009年度3月例会「第一印象で勝つ!魅せるテクニック講座」が開催されました

今回の講師  ちとせ  さん

(社)小山青年会議所では、3月25日(水)に3月例会「第一印象で勝つ!魅せるテクニック講座」が開催されました。

今例会は、宇都宮在住でイメージアップコンサルタントとして県内・都内でご活躍のシンビウォーク校長ちとせさんをお招きし、演題をテーマにご講演していただきました。

当日は、一般的に「人は約7秒で第一印象を判断している」と言われていることから、第一印象で好印象を与えるポイントを学びました。ゴリラ禁止・頭の良くなる拍手の仕方に始まり、基本的なおじぎの仕方・立ち方、男性女性の脳の性差などについての講演、メンバー自己診断によるスタイルチェック、最後にメンバー一同でウォーキングの実習を行い、あっというまの2時間でした。

「姿勢を変えること」はその日・その場からも出来るということもあり、翌日以降JCの事業が続く小山JCのメンバーにとって役に立ったのではないでしょうか。

さらに、異性の視点も気をつけるべきとして、男性と女性の(1)考え方の違い(2)視点の違いについても講演していただきました。講演での一言でまとめると

(1)の違いは、男性はガン○ム好きであり、女性は幸せオーラを求める、というもの。
(2)の違いは明らかでしたよね。これだから、男性は恋人や奥さんが髪を切っても気づかなかったり、メイクを変えても気づかないのでしょうか。

また、3月例会は会員拡大を目的としての例会でもあったため、多くのビジターに参加していただきました。参加してくださったビジターの皆様ありがとうございました。翌日に早朝からセミナーがあるのにもかかわらず懇親会にまでお付き合いくださったちとせさん、床井さん、ありがとうございました。年度末という忙しい時期の設営にもかかわらず、出席してくださったメンバーの皆様、ありがとうございました。改めて皆様に感謝申し上げます。


最後に、いくら良い話を聞いただけで実践しないと意味は無いということで、復習問題を掲載しております。答えは、是非メンバー同士で話し合ってください。

【復習問題】

1.お辞儀のタイミングは○秒。
2.お辞儀の際の目線は○.○メートル位前を見ると丁度良い。
3.立った際の手の位置。男性は○○女性は○○。
4.男性が女性を見る視点は○個、女性が男性を見る視点は○個。
5.男性は人前に出る時にスーツの○○○に気をつけると好印象(小泉元首相もやっている)

【当日の様子】

理事長挨拶

ゴリラ参上!!
今後ゴリラになることは禁止!

お辞儀の練習

講師のスタイルチェックで勝ち残った小山JCのベスト3(左から、土屋委員長、板橋直前、田辺理事長)

最後は音楽に合わせてウォーキングの練習

神保副理事長から講師への謝辞

栃木フォーラム運営員会メンバーによる会員大会のPR

田辺理事長が謎(?_?)の鍵を貰っていました。

「09年度活動情報」のページ一覧