ホーム一般社団法人 小山青年会議所 > 8月例会「かぬま組子をみんなで作ろう〜栃木県伝統工芸品の歴史と現在〜」が開催されました

一般社団法人 小山青年会議所

更新日:2007年12月30日14:12:38

8月例会「かぬま組子をみんなで作ろう〜栃木県伝統工芸品の歴史と現在〜」が開催されました

8月26日(日)8月例会「かぬま組子をみんなで作ろう〜栃木県伝統工芸品の歴史と現在〜」が県南体育館研修室にて行われました。
栃木県伝統工芸品の指定を受けている鹿沼の名産「鹿沼組子」を体験することで、まちづくりに取り組む団体としての意識をメンバーに再認識してもらい、ものづくりを地域の子ども達と一緒にコミュニケーションを図りながら行なうことで、メンバーに青少年育成の意識を高めてもらうことともに、子ども達が歴史ある栃木県の伝統工芸を身近に感じてもらい、木のぬくもりを感じながら、ものづくりの楽しさを体験することで、栃木県にさらなる魅力を感じ、郷土愛を育むことができました。一般参加の子供たちも集まり対内、対外的にもとても充実した素晴らしい例会となりました。           
        
        
        
        

委員長挨拶

講演「木の文化について」

【写真】
理事長挨拶
組子体験風景
組子体験風景2
組子体験風景3
組子の説明
鹿沼組子

「07年度活動情報」のページ一覧