ホーム食工房 NO-RA > くちコミ一覧

食工房 NO-RA

江戸末期に建てられた自宅を食工房にしました!

くちコミ一覧

5 / 5 ページ(全46件)

  • 投稿日:2006年09月15日16:52

    ランチの値段がお手頃ですね!土・日もランチメニューに紹介している物を食べられるのですか?!

    返信:
    投稿有難うございます。
    返信が遅れました、ご質問ですが土、日にもランチメニューをお召し上がりいただけます。
    是非お出かけ下さい!

  • 投稿日:2006年09月07日20:25

    クーポン券が発行されてたんですね!
    今度使わせて頂きます。
    セゾンさんのメニューはどれも
    ”ピカ一”
    お友達誘って行きま〜す。

    返信:
    有難うございます。クーポンに付きましては最近発行しました。皆さんに喜んで貰えるかどうか?ちょっと不安だったのですが・・・どんなものが良いかも結構悩むんですよ。
    再来店をお待ちいたします。
    ☆来月は 新米プレゼント!の予定です。

  • 投稿日:2006年08月10日11:13

    初めまして
    CAFE La・Saison サンの近くに住んでいるのですが
    まだ行ったことがありません(VV。 )
    いつも高級感があって
    行ってみたいなと想っているところです。(f^^;)

    質問がありまして
    書き込みさせて貰いました。

    CAFE La・Saison さんのお店には
    PIANOがあると聞いたのですが
    専属のピアニストさんがいるのでしょうか?

    返信:
    投稿有難うございます。ご近所との事、是非お出かけ下さい!またピアノの件ですが専属の人は今は居ません。ピアノ教室の発表会やらコンサートなどに使ってます。またピアノを弾きたい!と言う人にお貸ししたりしてます。こんな内容で宜しいでしょうか?ちなみにピアノはヤマハのC-5です。

  • 投稿日:2006年08月08日08:45

    穂が出たんですね!おめでとうございます!
    私の実家でも米作りをしていたので、
    とても懐かしいです。
    台風も心配ですが、
    美味しいお米になるよう、祈っております!

    宇都宮方面に行くときは
    寄らせていただこうと思います。

    返信:
    有難うございます。話のタイミングがずれてまして、ごめんなさい!昨日、19日(火)稲刈りをしました。
    出来栄え!はまずまずかとは思います。僕の稲はここ10年くらいは毎年倒伏してないんです。倒伏させないのも美味しい米作りには必要な要因なんです。
    つい米作りの話になってしまいました。是非こちらにお出かけの折にはお立ち寄り下さい。またお声掛け下さい。

  • 投稿日:2006年07月27日18:20

    最初にアイティサービスデビューお知らせ直後にメニューが気になってお伺いしたかったのです・・・それで宇都宮のお友達に電話で場所の確認をしてみたのですが、お友達も?でした。でもその後アイティサービスで地図情報を追加してくれましたので!!めでたく場所をキャッチ!!(小山に住んでおりますが、そんなに頻繁に宇都宮に足を向けておらず、やはり地図が頼りなのです)
    今度、宇都宮のお友達を誘って伺う根回しをしている最中です。
    そして、横松さんちの米作り日記? オーナーさんの心粋が伝わって来るのと同時に、それを頂けるというのは安心食材の原点ですし、消費者優先のオーナーさんの優しさの表れとも解釈させて頂き閲覧させて頂いております(お米さんの成長に合わせた新着情報、楽しみにしております)

    私事ですけど、お伺いする前から”きっとリピータになっちゃう”なんて心躍らせております。

    返信:
    まずお詫び・・・。口コミのシステムを良く理解しておらず、ページを開く事をしてませんでした。今日itサービスのウエノ君から電話で別件の連絡が有った折、口コミの話が出て、アレッ!という感じでした。おそまつ!と言う顛末・・・本題に入ります。すでにお出かけ頂いた?のでしょうか?もしかすると小山からのお客様とお話した様な記憶も有るのですが?それにしてもバットタイミングで失礼しました。もしすでに、お出かけでありましたら、懲りずにお出かけ下さってお声掛け下さい。横松

  • 投稿日:2006年04月17日18:54

    オムライスボンブ!(爆弾型のオムライス)についてとても興味深く感じます。主人の説得材料につかいたいのですが詳細を教えていただけないでしょうか?

    返信:
    早速の投稿有難うございます!びっくりしてます。今日掲載したばかりですのに!
    本題に入ります・・掲載写真をご覧頂いたと思いますが、半球型をしてます。ライス(お米)は自家栽培、もちろん私が栽培しています。圃場に米糠や、籾殻の炭(くん炭)を入れたり色々(後ほどウェブで紹介しますが)こだわって作っています。食べていただかないと分かないと思いますが甘みと食感が違うんです。卵は宇都宮の卵明舎のこだわり卵を使っています。美味しい卵です。
    ここまでお話すれば味のほうは想像できる!と思います。こんな説明でよろしいでしょうか?